入れ歯・義歯
- HOME
- 入れ歯・義歯
Treatment Process 治療の流れ
01カウンセリング
お悩みや生活スタイルをじっくり伺い、ご希望に合わせた治療の方向性を考えます。
02精密検査
レントゲンや歯型採取でお口の状態を確認。顎の形や残っている歯の健康状態も重要です
03治療方針のご説明
複数の選択肢を提示し、それぞれの特徴をわかりやすくご説明。納得いただいた方法で治療を進めます。
04入れ歯の製作・試着
仮の入れ歯で噛み合わせや見た目を確認しながら、本製作に移ります。
05装着・調整
実際に生活の中で使っていただき、不快な箇所を調整。定期的な点検で、長期にわたり快適な状態を保ちます。
Common Concerns こんなお悩みに
こんなお悩みありませんか?
- 食事がうまく噛めず、好きなものを我慢している
- 入れ歯が外れやすく、人前で話すのが不安
- 初めての入れ歯で「ちゃんと使えるか」心配
- 歯ぐきに当たって痛みがあり、長く装着できない
- 笑ったときに自然に見えるかどうか気になる
- 今ある残りの歯を守り、これ以上失いたくない
What Sets Us Apart こだわり
-
学びを重ねて提供する確かな技術院長は補てつ治療を専門に研鑽を積み、入れ歯や義歯の分野に強みを持っています。新しい知見や技術も取り入れ、常に研さんを重ねることで安心してご提案できる体制を整え、患者さまに「この医院にして良かった」と思っていただけるよう努めています。
-
長く快適に使うための予防とメンテナンス重視入れ歯や義歯は「作ったら終わり」ではありません。当院では、装着後の微調整や定期的なチェックを大切にし、長期間快適にお使いいただけるようサポートしています。お口全体の健康状態にも配慮し、しっかり噛めることが生活の質につながるように予防とメンテナンスを重視しています。
-
幅広い年代が通いやすいバリアフリー設計ご年配の方や小さなお子さま連れのご家族など、どなたでも通いやすい医院づくりを心がけています。院内はできる限り段差をなくし、車椅子やベビーカーでも移動しやすい設計にしました。やさしい照明や清潔感のある待合室で、リラックスして診療までお過ごしいただけます。
FAQ よくある質問
入れ歯に慣れるまでどのくらいですか?
最初は数週間ほど違和感を覚える方もいますが、調整を繰り返すことで自然に使えるようになっていきます。当院では慣れるまで丁寧にフォローいたします。
入れ歯はずっと使えますか?
お口や顎の状態は時間とともに変化します。そのため、入れ歯も定期的なチェックや調整が必要です。快適に長く使えるように、継続してサポートいたします。
入れ歯をつけて寝ても大丈夫ですか?
基本的には就寝時に外していただくことをおすすめしています。お口や歯ぐきを休ませ、清潔を保つためです。ただし、生活習慣やお口の状態により個別の対応が必要な場合もありますので、診察時にご相談ください。